〒939-2251 富山県富山市下大久保1994-12 インボイス登録番号T5230001016769
営業時間:9:00~17:00
定休日:土日祝祭日
トラック用アルミウイング車 センターシート修理費用
10トン車 74,000円/台(税別)
4トン車 63,000円/台(税別)
注目 2台以上修理のご注文の場合は、さらに割引いたします。
下地の汚れふき取り シート位置決め 前部位置決めと切り取り
前部特殊接着剤の塗布 コーキング処理① 特殊接着剤の塗布
コーキング処理② 後部のシート位置決め 屋根周囲のコーキング処理
トラックアルミウイング車のセンターシートは、シート及びコーキング材の劣化、毎日のウイング車の開閉による折り曲げなどによって、少しずつ防水性が低下し、雨漏りの原因となります。
ヤヒロ商会では、補修作業の為に車両を何日もあけて、修理工場へ持ち込み、引き取りに時間と人件費がかかり、なかなか補修が行えないとお困りのお客様に当社は現地にて出張修理を行います。
当社の他社との違いは、1部分の補修ではなくセンターシート全体を補修いたします。
実用新案登録済 平成24年3月28日特許庁に実用新案として登録されました。(株式会社首都圏商社)
登録番号 第3174978号
既存のトラックのセンターシートを一度はずし、新しいセンターシートへ張り替えた場合、新車時と同じ状態になりますが修理費用は高額になります。ヤヒロ商会では既存のセンターシートの上にもう1枚、防水シートを貼り費用をなるべく抑える方法を行います。
シート取り付け後、前後の垂れ部分、シートの両サイドをコーキング処理を行い防水性を強化します。また、修理は一部分の修理ではなく、簡易式ですがセンターシート全体を修理(補修)致します。
作業時間は1.5〜2時間です。荷物も積んだままでOKです。
店長からの一口メモ
ほとんどのお客様は平日はトラックを使用するため、土曜日に依頼されるお客様がほとんどです。
そうすれば日曜日にアルミウイング車の開閉を休ませて、また月曜日から使用できます。
しかも荷物も積んだままでいいんです。修理工場へ出すと3〜4日かかります。
また、車検時にセンターシート張替されるお客様もいらっしゃいますが、こうなると車検の金額と混ざってしまい、いくらシート張替に掛かったのかわからなくなりがちです。じつは15万〜20万以上は最低かかります。
この簡易式センターシートの修理は開閉の頻度にもよりますが3〜4年間はもちます。修理工場で既存のセンターシートを一度はがして新しいセンターシートを取り付けると莫大な金額がかかります。
この簡易式アルミウイング車のセンターシート修理は本当におすすめです。また今までクレームもほとんどありません。リピーターも多いので、ご安心ください。
また、安全第一を、スローガンにて作業いたします。作業着、保護具をきちんと身に着けて作業いたします。
料金を抑えるためにシートの単体で販売している業者、ご自身で簡単にできるタイプとか、上から貼り付けるだけのタイプもございますが、ヤヒロ商会ではシートの突っ張りを防止するため、センターシートの両端はしっかりコーキング処理をし、大型車ではシートの4箇所に特殊強力接着剤を使用しています。
車両の大きさ確認(10トン車、4トン車)、修理(補修)場所の確認
作業時間は2〜3時間程度で完了。但しコーキング、接着剤の養生時間が必要なため、
車両は1日あけてください。
補修当日、前日が雨、または雪の場合(天井が濡れている場合)や風の強い日は
作業が行えません。あらかじめご了承ください。
作業終了後は最低でも半日程度ウイングの開閉は行わないでください。
(下記以外の地域の方もお気軽にお問い合わせください)
■ 愛知県西濃地方
名古屋市、羽島市、瑞穂市、北方町、本巣市、大垣市、海津市、安八郡(神戸町、輪之内町、
安八町)、揖斐郡(揖斐川町、大野町、池田町)、養老郡 (養老町)、不破郡(垂井町、関ヶ原
町) ※愛知県のその他の地域に関しては別途お見積り致します。
■ 三重県全域
四日市市、桑名市、いなべ市、三重郡菰野町、員弁郡東員町、桑名郡(木曽岬町、朝日町、川越町)
三重県のその他の地域に関しては別途お見積り致します。
■ 岐阜県全域(一部地域出張費別途かかります。)
■ 富山県全域
■ 石川県(珠洲市、輪島市、能登町、穴水町は遠方のため、施工不可地域になります。)
■ 福井県全域(出張費別途かかります)
■本社■
〒939-2251
富山県富山市下大久保1602-11
■トラックシート事業部■
〒939-2251
富山県富山市下大久保1994-12
9:00~17:00
土日祝祭日
トラックシートを長持ちさせるための工夫として、風でシートがなびかないようにゴムバンドでしっかり固定しましょう。特に高速道路を運転される方はもっとしっかりと。 トラックシートに使われているエステル帆布は強度の強いシートでありますが、風でなびくと破損・亀裂の原因になります。